まとめブログの作り方
Q:まとめブログってどうやって作るか教えろください。
A:はい、わかりました。
では簡単に書いていきます(最初に少しだけ御託書きます)。
「まとめブログって儲かるの?」「まとめブログってオワコンじゃないの?」
など、不安なことも多くあると思います。まだまだやれると各所で言われていますが、私が思うのは「ほぼ資金無しでできるんだから、趣味程度にやりゃええやん」ということです。だらだらする時間をちょっとここに費やせばいいだけ。もうひとつ「ダメだと思ったらその時点でダメ」だと思います。仮に鳴かず飛ばずだとしても、腐らないで続けることも大事だと思います。1つでダメなら5つ作ればいいじゃないの精神でいいと思います。やれることは無限にある。
あと、頑張って作ったけど全然ダメって人はごまんといます。じゃあその人たちで集まればいいじゃん。それだけでデカいコミュニティになるのにって思います。ミツバチも集まり集まってスズメバチを殺しますよね。そういうのを私もやりたいと思います。
というか、まとめブログやろうと思うのって、これで小遣い稼げてあわよくばこれで食べてけたらなぁぐへへへへって方だと思うので、この辺の御託はどうでもいいですよね。
んで、こういう説明っぽい文章もどうでもいいですよね。何なら、初心者なのにあれこれ選択肢を与えられても困るんですけどって感じですよね。
なのでこの記事では、超ストレートに、1通りのやり方のみお伝えしようと思います。
ただし最初に書いておきますが、やり方はほかにもたくさんありますし、利用できるサービスもごまんとあります。けど私がそうでしたが、初心者がさあチャレンジしてみようと思ったとき、右も左もわからないのにあらゆる可能性を紹介されたり、専門用語を並べられたりしても、正直困りますよね。
そういうのって、わかってきてから考えればいいと思う。曲がりなりにも一つ完成させて、それからほかの可能性を考えるといいと思います。もちろん、何が良いかは人にもよるので、自分に合うやり方が一番なんですけど。
それゆえに、この記事については、最初から細かいことまで知っておきたいとか、様々な可能性を予め知った上で取り組みたいという方には全く向かない内容です。そういうニーズに応えるページもいずれ作れたらとは思いますが、どちらかというと「こまけぇこたぁいいから教えろその通りにする」という受動的な方、面倒がりな方に向いてそうです。
だからというわけではありませんが、ガチな紹介をされているブログの記事みたいにキラキラしてないし、図解とか作りこんでないし、にぎやかな感じにしてないです。文字だけの超シンプル設計。通じりゃいいんだよ。
*運営にあたっての注意事項や御託は、最後の方に記載します。
また、こういうことをしてるとよくある「あれ、あの項目とかやり方ってどのページに書いてたっけ」みたいになってサイトを探しまわったり検索して探しなおしたり、というクソ無駄な時間と労力を省くため、細かいことを書いた他のページはすべてこの記事から飛べるようにします。このページさえブクマなりしてくれてたら、ほかのどの項目にも行けるようにします。
0.目標
長くなりましたね。では、やり方を書いていきます。
この記事での目標は、「自分のまとめブログを持つこと」です。
そのために行うのは「サーバーをレンタルする」「独自ドメインを取得する」「ワードプレスを用意する」「専用ツールを用意する」。
たったこれだけ。
繰り返しますが、この記事では1通りのやり方しか紹介しません。言い換えれば、この通りにやれば何の問題もなく詰まることもなく、まとめブログを完成させられます。
かかる資金はサーバーレンタル料金、ドメイン料金だけです。まとめて最初に払うので少し出費になりはしますが、月額計算したらどうということもない。おおよそ年間1万ちょいくらいの予算です。この予算は「捨てるつもり」でいてください。ダメな可能性を考慮しろというわけではありません。これから行動するのに一番邪魔な不安に思う気持ちを排除するためです。
1.用意するもの
・パソコン(スマホ)
・クレジットカード
・ブログのタイトルやジャンルを考えておく
以上。
~寄り道~
メインとなるPC以外に別な場所で作業したりする場合はノートPCなんかもあるといいかもですね。
2.サーバーをレンタルする
まず、Xサーバーをレンタルします。
無料ブログはだめなの? とか、ほかのサーバーはどうなの? とか、そういう話はここではしません。そのうち別ページを作ってここにリンクを貼りますので、気になればご覧ください。この記事のコンセプトは「書いてる通りにやればまとめブログが作れる」ですので。
Xサーバーのホームページへ行きます。
↑にアクセスし、「お申込み」をクリック。「初めてご利用のお客様」をクリック。
IDとかそのままでいいです。プランはスタンダードで十分です。
その下の「WordPressクイックスタート」は「利用する」にチェックを入れます。
注意事項が出ますので、「確認しました」を押してください。
新たな項目が出てきます。
サーバーの契約期間:12か月(ここは任意です)
取得ドメイン名:自分がつけたいドメイン名(URL)を記入します。このブログでいうbanjiantena.comのbanjiantenaの部分です。自分が作るまとめブログのジャンルやタイトルに即したものがいいと思います。「.」の後につく「com」などの部分ですが、無料で提供してもらえるものがオススメです。xサーバーでは、初回1つに限り永遠に0円で該当の独自ドメインが取得できます(サーバー利用期間中に限ります)。
*注意:ドメインは同じものが存在できません。つけたいドメイン名が既に使われていると、そのドメインは作ること使うことができません。また、ドメインは変更する事ができません。
ブログ名:任意(あとから変えられます)
ユーザー名:任意(ワードプレスのログインに使用するものです)
パスワード:任意(ワードプレスのログインに使用するものです)
*ユーザー名とパスワードはワードプレスへログインするのに使いますので、必ずメモしておきましょう。
メールアドレス:任意(すぐに確認できるものがいいです)
テーマ:WordPressデフォルトテーマ(何でもいいですが、これも使いません。後で変えます)
*テーマをきかれて迷うかもしれませんが、後でいくらでもかえられますし、ここに並んでいるものも後から選べるので、現時点ではマジでどれでもいいです。
全て入力したら「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックしてください。
次は、Xサーバーのアカウントの情報入力です。あなたの個人情報を入力するところですので、本名で偽りのない情報を記入してください。
・メールアドレス、パスワードはxサーバーにログインするために使います。
・登録区分は該当するものを選択
・名前、フリガナ、住所、電話番号は、あなたのものを記入してください。
次は、支払い情報を記入します。
この後支払いを行うカードの情報を記入してください。コンビニや銀行で支払いを行うのなら、クレジットカードは準備しなくていいです。ここではカード支払いを想定しているので、その流れで記載しています。
入力が完了したら、「利用規約」と「個人情報の取り扱いについて」を確認し、「同意する」にチェック後、「次へ進む」をクリックしてください。
確認コードが、登録したメールアドレスに発信されます。確認コードは6桁の数字です。確認して、記入してください。記入できたら、次へ進むをクリックしてください。
*アドレスが間違ってたり、迷惑メールの設定次第では、メールが届かない事もありますので、ご注意ください。
次は、お申し込み内容の確認です。
情報に間違いがなければ、「SMS・電話認証へ進む」をクリックしてください。変更したい箇所があれば、戻って修正してください。
次に、認証コードを取得します。電話番号を入力し、下の「認証コードを取得する」をクリックしてください。
認証コードが届いたら入力し、「認証して申し込みを完了する」をクリックしてください。
申し込み完了画面が表示されれば、サーバーレンタルは完了です。この時点で申し込みが完了した=料金を支払ったことになります。
登録が完了したことを通知するメールが届くので、確認しておきましょう。メールには、ワードプレスのログインURLも記載されていますので、表示してブクマなりするまではメモしておくようにしましょう。
ちなみにこのやり方だと既にドメインを取得しワードプレスを入手している状態にしてくれているので、サーバーをレンタルするだけでほぼ全ての作業が終了しているのです。
ただ、この時点ではまだワードプレスやドメインのブログにアクセスする事はできません。だいたい1時間程度経過したらアクセスできるようになります。
ここから何をしたらいいかなどは別の記事にて記載します。とりあえず、残すは「専用ツールを用意する」だけです。
3.専用ツールの導入
専用ツールには「まとめくす」を使います。
まとめくすとは、まとめサイトの記事作成に欠かせない超有能ツールです。
簡単に言えば、このツールを使えば5chスレッドの検索が行え、簡単にまとめる事ができる、というもの。
にアクセスし、新規登録を行います。メールアドレスを用意してください。
導入はこれで終わりです。ブクマするなりして、いつでもアクセスできるようにしましょう。
使い方については、また別記事で紹介します。
4.まとめブログの出来上がり!
右も左もわからない方だと、あれよあれよという間にやってたらなんかできた、という感じだと思います。細かい所は別ページに書いていくとして……
あとはワードプレスにログインして設定を行い、ブログを装飾し、記事を書いていくだけ!
……なんですが、まとめブログを運営するにはルールを遵守する必要があります。
必ずやっておかなければならないのが、5chにまとめ記事を作成しブログを運営する事を通知することです。
5.5chにめとめブログの登録を行う
↑にアクセスし、必要事項を記入して送信してください。
5chをまとめるにあたってのルールが書かれています。このルールに抵触するサイトは運営を行うことができません。
必要事項を記入し送信したら、それでOKです。ルールに抵触してるなどない限りは返信など届く事もありません。それが了解のサインです。
無論何らかの返信があった場合はその内容に従ってください。
この申請を行い音沙汰がないことで、5chのまとめブログの運営を開始することができます。
以上で、まとめブログが完成してしまいました。
当記事の目標は、これで達成です。これであなたも、まとめブログの管理人。お疲れ様でした。
ワードプレスに関する話やその他設定、与太話などはこの記事のどこかか以下にリンクをつけておくので、よかったら見てみてくださいね。
7.アンテナサイトに登録する
これは任意の内容です。
こういったコンテンツを取り扱う際に一番悩むのが、集客と思います。そこでアンテナサイトという、まぁ当ブログが主に行ってることでもあるのですが、ブログとブログを繋ぐブログを活用するというものがあります。
他のブログやアンテナサイトからアクセスを稼げる事を期待するもので、実は検索によるアクセスよりもはるかに期待値が高いです。とにかく、アンテナサイトに登録してもらう事が集客のスタートラインと考えていいと思います。
もしよかったらですが、この記事を読んで作ったばかりのブログで構いません。この「万事アンテナ」にも登録してみませんか?
こちらの記事から、登録申請ができますので、ぜひよろしくお願いします。
8.その他、詳細な内容記載記事へのリンク
(順次更新していきます)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません